妊娠したら、赤ちゃんの性別は気になってしまう人も多いはず。
そこで迷信でも良いから出来る方法はないかと調べたらありました。
それは…5円玉で出来るダウジング!
注:これは完全に迷信の話になります
私がやってみた結果、当たってました!
そして信じるか信じないかはアナタ次第!
私はそう思いません。
いや、信じざるを得ません。
(マニアックかもしれないですけど、分かってくれる人がいたら嬉しい。つまらなかったらすみません。)
妊娠したら、どうしても気になってしまうのが赤ちゃんの性別。
ジンクスでも、迷信でも良いから夫婦の会話で楽しみとしてやってみたい方に是非おすすめです♡
私は妊娠した時、お男の子でも女の子でもどちらでも良かったのですが、それでもやっぱり気になって色々調べました。
そこで気になったのがダウジング!しかも簡単に出来る!
もう、これは当たらなくても良いからやってみたい!とワクワクドキドキしながらやってみました。
やってる間は結構楽しくて、夫と何会もダウジングをしては「本当かな?本当かな?」と笑いながら楽しい時間を過ごせました。
ちなみに、ダウジングしてる所をムービー撮ってたんですけど、二人とも半信半疑なりながらも期待に胸膨らませ楽しんでる記録が撮れてました。
これも一つの思い出ですね。
ダウジングのやり方
5円玉の穴に、お母さんの髪の毛を通します。
そして、お母さんは仰向けに寝てもらい、その髪の毛の部分を持ったまま、お腹の上で5円玉を浮かせてじっとしてみてください。
そうすると、だんだん動かなかった5円玉が動いてくるはず!
この動き方で「男の子か女の子」どちらかの予想が分かると言われてます。
【横に揺れる動き→女の子】
【円を書くように回る動き→男の子】
ちなみに、私の時は円を書く動きでした。しかもすごい勢い(笑)
そして生まれたのは元気な男の子!
お腹にいた時から活発で「お腹の赤ちゃんが動きすぎて心拍早くて検診出来ません(汗)と言われるほど」元気でした。
そして夫の弟夫婦が今妊娠4週目。
まだ4週だから、ちょっと早すぎるかな?と思ったんですが弟夫婦に話てみたら、「やってみたい!」い言ってもらえたのでダウジングしてもらいました。(この時、男の子と女の子の揺れの違いは伝えてません)
結果は小さな横揺れ。
まだ、赤ちゃんが小さいからなのか揺れは私の時と比べるとすごく小さかったです。
小さな揺れを見ながら、女の子かな?と話てたけど、円を書いて揺れる時も最初は小さな横揺れからどんどん反動をつけて最終的にグルングルン回るので、何とも言えないと言えば、何とも言えない…。
でも、しばらく見ててもずっと小さな横揺れのままだから、女の子かな?もう少し待って8週目くらいにもう一回やって見たら、また動きが大きくなって分かりやすくなるかもね☆と言う話で落ち着きました。
もう、この会話だけでも皆のワクワクとドキドキが溢れていて楽しい時間を過ごせました♡
エコーで性別がわかるのは何周目から?
男の子は11週目あたりから外性器が作られ、早ければ12週〜13週にエコーで分かる事があるそうですが、一般的には16週(妊娠5ヵ月)以降から分かり始めて、妊娠7ヵ月頃にはハッキリと性別が分かる方が多いそうです。
私がエコーで性別が分かったのは13周目に入ってから。
先生が「あっ!見えちゃった」と心の声が普通の声として出てしまって、「あっ!ごめんない!性別は産まれるまで楽しみに取っておきたかったですか?」と、とても慌ててました(笑)
そして先生は「でも、13周はすごく早いので完全に男の子とは断言出来ないけど、70%は男の子だと思います」と私に女の子の希望を30パーセント残してくれたけど、ダウジングでも男の子反応だったので、私はもう男の子だと思って淡い水色のおくるみを1枚買いました。
赤ちゃんの性別を知るジンクス
【お腹が突き出ると男の子】
【横に広がると女の子】
これも良く聞きますよね。
私はどっちだったんだろう?初めての出産だし、他の方のお腹を見る機会がなかったので自分のお腹が突き出てるタイプかどうかも分からなかった…。
【ジャンクフード、ラーメン、お肉が食べたくなったら男の子】
【甘い物が食べたくなったら女の子】
これも良く聞きました。
これに関しては、私は当たってました!
妊娠する前は、マックのフライドポテトがあまり好きじゃなかったんですが(北海道出身で芋食べ過ぎて芋嫌いになりかけてました)妊娠16週目くらいからマックのフライドポテトが食べたくて食べたくて…そして、ラーメンも食べたくて食べたくて…妊娠中に限って身体に悪い物ばかり食べたくなってました。
でも、まだこの時つわりも少し続いていたので炭酸水は常に持ち歩いていました。
他にも沢山あるので、気になる方は色々見てみると楽しいと思います。
まとめ
あくまでも、迷信・ジンクスは、思い出の一つ、夫婦などのコミュニケーションの一つとして参考までに楽しんで見て下さい☆ ^^/
最後まで読んで頂きありがとうございます☆